余白(20px)

「香り」は私たちの感情に作用し、心を癒し、喜びを与え、笑顔をもたらします。
同時に、香りのもつそれぞれの個性が、さまざまな景色を想像させます。
懐かしい故郷、旅先の景色、想像上の世界など、今目に映らない全てを、創り出すことができるのです。

絵の具を選ぶように、音を選ぶように、香りを選んで思い描くものを創り出していく。
絵画が目の芸術であるように、音楽が耳の芸術であるように、香りは鼻の芸術なのです。

感情を揺さぶり、創造性をかき立てる、新しい芸術の世界をぜひ体験しにきてください。

余白(80px)

「香りの芸術」をもっと楽しく気軽に

余白(20px)
単一の精油だけを嗅いでも、もちろんいい香りがします。
「オレンジスイート」を嗅ぐと、その水々しい果実の甘さと酸味、そしてほんの少しの苦味を感じます。それはまるで、目の前にオレンジがあるかのような体験です。
また、はつらつとした様子や明るさ、優しさや安心など、目には見えない景色を想像させてくれます。
これに、料理でも使われる「ローレル」を混ぜるとどうでしょうか。
「ローレル」単一の香りは、すっきりとした、ハーバル、スパイシーな香りです。
非常にすっきりとした鋭さをもちながら、奥には重厚感もあり、薄暗い森の中を想像させるような香りです。
この二つの異なるイメージをもつ精油を混ぜ合わせると、目の前に広がる景色が一変します。
爽やかで、ほのかに明るく、薄くモヤがかかったような神秘的な森の中。
深い木々の中に分け入ったような、背筋がピンとなるような雰囲気。
枝葉の間から、薄く差す陽射し。
オレンジスイート単体では出すことのできない神秘さ。ローレル単体では出すことのできない暖かさ。
これらが混ざり合うことによって、香りの印象がガラリと変わります。


赤と青を混ぜると紫になるように、ドミソを奏でると美しい和音になるように。
香りも組み合わせることでさまざまな景色を創り出すことができます。


これこそが、「調香」の醍醐味と言えるでしょう。
無限の組み合わせ、無限の可能性をもつこれらは、新しい表現方法であり、自己表現であり、芸術でもあります。

当アトリエは、「香りの芸術」を楽しんでもらいたい。
肩肘はらず、遊びに行くように気軽に行ける調香屋さんでありたい。

リラックスしながら、楽しくおしゃべりをしながら香りに触れてもらいたい。
そんな想いから生まれたアトリエです。
「楽しい」と「笑顔」を共有しながら、精油の優しい香りに包まれながら、「香りの芸術」を楽しんでみませんか。
余白(20px)

主な講座

文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
blend

調香体験

使える香料は90種類以上

月ごとに変わるテーマやメインの精油を中心に、
90種類以上の精油を使って自由に調香を楽しめる体験講座。

「香りを楽しむ」をスローガンとし、それぞれの精油の香調や特徴を学びながら、香りを組み合わせることの楽しさを体験できます。
精油は単体でもとてもいい香りですが、ブレンドすることによって、より複雑で奥深く、魅力的な香りにすることができます。
調香が上達してくると、「思い出の香り」や「推しの香り」などを自由自在に作ることもできます。

新たな趣味や創作活動に。
調香を嗜んでいる方はブラッシュアップにも。
楽しみながら行える認知機能のトレーニングとしても人気の講座です。
難しいことにとらわれず、ただただ「香りを楽しむ」時間を過ごしましょう。

創りあげた香りは30mlの香水にしてお持ち帰りいただけます。


     所要時間1〜2時間 4,000円(税込)
余白(20px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Fragrance×Art

香芸講座

香りは自由だ

香りの印象は人によって違う。
好き嫌いはもちろん、香りのイメージや、そのイメージの解釈、感じ方まで人それぞれ。
人間が人間のために作る「合成香料」ではなく、植物が植物のために作った「天然香料」の香りは、さまざまな表情をもっています。
その「天然香料」である「精油」を使って、空間を彩る香りづくり。

香り作り=調香は新たな趣味や創作活動として注目され始めています。
世の中にさまざまな香りが溢れる中、香りは選ぶ時代から、自分好みの香りを探したり、創ったりする時代になってきています。
香りを選ぶこと。調香すること。
それは誰にも邪魔されない、型にもはまらない、正解もない、自分の感性のままに創作できる時間。
一緒に自由に「香りを楽しむ」時間を過ごしませんか。

創りあげた香りは3mlの瓶に入れてお持ち帰りいただけます。

       所要時間2時間 3,000円(税込)
余白(20px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
course

調香関連講座

調香と香りの講座

調香と香りに関する講座を開講中!
【アロマクラフト講座】  2講座
 ・香る宝石 アロマジュエルソープ作り
 ・これさえあれば大丈夫! 万能アロマバーム作り

【調香スキルアップ講座】  2講座
 ・調香の基礎
 ・調香の応用

【出張講座】       1講座
 ・【プチ調香】 香水作り体験
余白(20px)

オリジナル香水作り

あなただけの香りを創造する

フルオーダーメイドの「あなただけの香水」をお客様と一緒に創りあげていきます。
カウンセリングを通じて、90種類を超える香料の中からお客様のイメージする香りを創りあげます。
自分だけの香りを創りたい方、自分好みの香りを創りたい方におすすめです。

1つのレシピにつき 12,500円(税込)
(カウンセリング、開発費を含みます)
一度作ったレシピは30ml 3,300円(税込)〜購入できます
余白(20px)

Aromatherapy Base Locus Muse
オリジナルフレグランスブランド

【F( )M】 フーム

【形のない美しさを表現する】をコンセプトに幻想的で、神秘的な香りを創作しています。
ニッチフレグランスブランドだからこそできる、独創的で個性的な香りをお楽しみください。

・フレグランスミスト   3,300円(税込)
余白(20px)

ご予約・問い合わせ

予約・問い合わせは
こちらから!
LINE公式アカウント

予約や問い合わせをもっと気軽に!
【予約方法】
①友達登録
②必要事項を記入して送信するだけ!

最新情報やクーポンの受け取りもこちらから行えます。
友達登録で「全講座対象1,000円OFFクーポン」がついてきます!
余白(20px)

メールでのお問い合わせは
こちらから

余白(20px)

お客様の声

N.K様(写真左)

知人と一緒にアロマバーム作り体験に参加しました。正直それまでは、香りを楽しむことは贅沢で手の届かないもののように思っていました。しかし、体験の中で香りについて話を聞いて、香りとはとても身近なものであること、そして生活に取り入れることで暮らしや心を豊かにしてくれるものなんだと気がつきました。実際にハンドクリームを作るときには講師の方にサポートしてもらいながら自分のイメージに合う香りを探してあれこれブレンドするのが面白く、時間を忘れて楽しむことができました。素敵な時間をありがとうございました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(20px)

教室風景

余白(20px)

営業日

余白(20px)

講師プロフィール

Ritto

6年間の勉強と資格取得を経て、
2023年に調香アトリエ兼アロマテラピーの教室として「Aromatherapy Base Locus Muse」を開講。
2024年にニッチフレグランスブランド
「F (   )M」を立ち上げる。

保有資格
  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

  • AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

喫煙者だった自分が、あるとき「香り」でタバコを選んでいることに気づき、「香り」そのものに興味を持ち始めて出会ったのがアロマでした。
アロマテラピーを学ぶうち、「調香」の奥深さにズブズブとはまり、「自分の創った香りで癒しと感動をもたらしたい」という思いで、日々香りの創作に励んでいます。
職を転々としながらも、ようやく子供の頃から漠然と思っていた「自分の作ったもので誰かを喜ばせたい」という思いに挑戦しています。
そして、私の創る香りを通して多くの人に癒しと感動をお届けできたらと思っております。

趣味:ツーリング・カメラ・読書・ゲーム・カホンを適当に打ち鳴らす
性格:楽天的・割とふざけている・楽しいこと大好き・迷ったらとりあえずやってみる・「何食べたい?」と聞かれると食べたいものがありすぎて決められない・ポケモンは一匹を強くするのではなく、愛情をもって全体的にじっくりレベルを上げる派

余白(20px)

お知らせ

項目付き+下線(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
日付
お知らせ内容
2024/12/15「ハンバーガー屋のクリスマス」イベントに出店しました。
2024/12/7【F ( )M】空間用フレグランスミスト「空風」販売開始しました。
2024/11/19
川崎市立中学校で「香水作り体験」を開催しました。(生徒向け)
2024/9/14
【F ( )M】空間用フレグランスミスト「花野」販売開始しました。
2024/8/21 夏休み特別企画「うみをつくる」を開催しました。
2024/7/27
川崎市立中学校にて「フレグランススプレー作り」体験講座を開催しました。(保護者・生徒向け)
2024/7/6 【F ( )M】空間用フレグランスミスト「宵蛍」販売開始しました。
2024/5/5 GW特別企画「推しの香りをつくっちゃおう」を開催しました。
2024/4/20 【F ( )M】空間用フレグランスミスト「煙花」販売開始しました。
2024/2/7 横浜市内の保育園にてフレグランススプレー作り講座を開催しました。
2024/1/17
石川公香バスクラリネットコンサートVol.3 〜香り立つ、冬。〜 に物販として参加させていただきました。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

教室情報

Aromatherapy Base Locus Muse
〒192-0907
東京都八王子市長沼町466-3
京王線長沼駅 徒歩4分
ハイキングやピクニックに最適な緑あふれる長沼公園は徒歩1分
どんな時も絵になる、ロケーションばっちりの浅川の土手まで徒歩6分
新鮮な野菜が揃う野菜直売所はたくさん

営業日:毎週水・土 10:00〜17:30
(月によって変動する場合があります)

各講座は10:00〜・13:00〜・15:30〜の3部制です